
〇 いつでも気軽に相談に来られてください。
〇 初診時、アンケートを行っています。
- ゆっくりと話を聞いてほしい
- 仕事のあいまなどで、簡単に話を聞いてほしい
- 検査は必要最低限でお願いしたい
- 自分の身体のことなので、検査はたくさん受けたい
時間的にも経済的にも、皆さんの無理にならない医療をこころがけています。

〇 世の中には医療についての情報があふれかえっています。それがかえって、皆さんの不安の原因になっているのではないでしょうか。
幸い、私の説明は患者さんに分かりやすいという感想をよくいただきます。
十分に時間をとって説明しますので、不安の解消につながればと思います。
・ ・ ・

〇 そうした不安を解消する場所ですから、クリニックというのは決して怖い場所ではありません。
スタッフも皆さんに安心していただける雰囲気を持った者ばかりです。ご安心ください。
・ ・ ・
・ ・ ・
特に糖尿病に関しては、知らないうちに腎臓や神経がいたんでいる場合があります。そうでないことを確認するうえでも、一度、受診に来られる価値はあるのではないかと思います。

文章を入力、または / でブロックを選択
また、当ホームページのブログは以下の方針で記載しています。よろしければご一読ください。
☆できるだけ専門用語を使わないこと
☆日々の説明の行間を埋めること
例えば・・・医療関係者は慣れているので、
「〇〇だから△△なのです。」で患者の皆さんに内容が通じていると思っていることを一度疑ってみています。
「○○だから、◇◇や◎◎なことが起こっている可能性があります。今回は、■■ことが原因と思われるので、△△なのです。」
というように、ブログで◇◇、◎◎や■■のことが説明できればと思います。